学科案内

きもの専門コース(2年生・女子)

世界に誇るきものビューティーアートを学ぶ。
和のデザイン技術ときもの染織技術を身につける

手織り実習

デッサン実習

筆を使った運筆実習

本格的な手描友禅実習

手描友禅実習

1年生作品 風呂敷と手ぬぐい

きものデザイン実習作品

1年生作品 ローケツ染浴衣

まったく未経験でも学べるカリキュラム

初めての人でも安心して学べるように、絵の描き方、染め方、織り方などの基礎動作や道具の扱い方など基礎からしっかり学びます。

専門的にきものの知識を学ぶ

1年次では、初歩からきもの、日本の文様、色の知識などを学びます。2年次以降は、実社会で必要な、きものの流通・メンテナンスなどきものの専門知識を学びます。

1・2年次の基礎基本の技術・知識の習得を徹底。

応用や新しい創造を可能にするためには、まずは過去から継承してきている伝統技術の基礎をまず身につけることが大切です。在学中に伝統染織技術の基礎基本をみにつけ、着物や帯など基本アイテムの制作できるようになります。

全国的にもめずらしい和のデザイン技術を身につける。

プロの図案家の先生の指導で、伝統的な着物などの和のデザイン技術を身につけます。明治時代の下絵を模写し運筆(筆の運び方)を学び、松竹梅、青波海などの日本の伝統文様の描き方を練習します。また、江戸時代のきものひな形の模写で、きものの構図の取り方を描きながら理解していきます。
※図案家・・・着物などの図案を描くプロを図案家といいます。いわば、和のデザイナーです。
※ひな形・・・江戸時代に発行されていたきもののデザインブックのことです。

伝統工芸士、図案家、工芸家などプロが直接指導。

きもの業界の一線で活躍している伝統工芸士などのプロが直接指導にあたります。様々なきもの制作の実践的な技術を学ぶことができます。

日本文化を学ぶ

華道・茶道・香道・マナーなど和の教養や、風呂敷の包み方や贈答の文化、漆器や陶器などの和雑貨の知識など幅広く日本の伝統文化を学びます。

古都奈良で学ぶ

学校のある奈良は、数多くの世界遺産があり歴史が息づく街で、伝統文化を学び、日本的な美意識を養うには最適の立地です。その立地を活かして工房見学、伝統芸能鑑賞、歴史のある寺院仏閣を訪れたり、校外学習などで伝統文化を体感します。

カリキュラム

1年 2年
和裁技術 染織理論(基礎Ⅰ) 染織理論(基礎Ⅱ)
染織実技(基礎Ⅰ) 染織実技(基礎Ⅱ)

道具の扱い方から、基礎作業までできるように染織実習をおこないます。染めはローケツ・手描友禅・絞り染などの伝統染色基礎技術。織は卓上機をつかった伝統織物技術の基礎基本を学びます。

伝統染色技術の下絵から彩色まで、伝統織物技術は手織機をつかった織組織設計から製織まで、帯・着尺の課題制作を通して一連の着物・帯を作る際の基礎基本を学びます。

和のデザイン技術 デッサン きものデザイン
和の文様の描き方
きものデザイン基礎
きもの技法 和裁 和裁
着付 着付
専門理論
専門知識
きもの学Ⅰ きもの学Ⅱ
色彩学Ⅰ・Ⅱ きものの管理
日本の文様 時代テーマ
  きものの流通
教養 日本文化 日本文化
技術教育 きもの教育実習 きもの教育実習
社会性   キャリアガイダンス

※年度により変更になる場合があります。